ゆるはぴ旅ブログ

旅にまつわるリアルな体験談。

“GoToトラベル+都民割”でお得にホテルステイ♪「グランドニッコー東京 台場」 宿泊記

先日、GoToトラベルを利用して、東京・お台場にあるハイクラスホテル、「グランドニッコー東京 台場」に1泊してきました♪

今回は、運よく東京都民限定割引クーポンをじゃらんで取得できたので、GoToトラベルで引かれた金額から、さらに1人5,000円引き!

通常では考えられない格安価格で宿泊することができました!

この記事では今回の宿泊でかかった費用や、“グランドニッコー東京 台場”に泊まった感想などを紹介させていただきます!

東京都民割引のクーポンはほとんどの旅行事業者で配布が終了しておりますが、dトラベルや一休.comでは今後も配布予定があるそうです。

東京都民割引“もっとTokyo”対象事業者については、こちらの記事がとても参考になります

「お得に高級ホテルに宿泊したい!」「グランドニッコー東京 台場に泊まってみたい!」という方は、ぜひ今回の記事をご参考くださいね♪

宿泊費用はいくら?

今回は宿泊予約サイトのじゃらんから予約。

都民限定割引クーポンが配布された11/2午前10時すぎからサイトにアクセスし続け、30分後くらいにようやくつながり、無事Getできました!

今回私が利用したのは“グランドニッコー東京 台場”では一番リーズナブルなお部屋、スーペリアダブルルーム(レギュラーフロア)朝食付きのプラン。

宿泊でかかった費用(2名分)は以下の通りです。

「グランドニッコー東京 台場」 宿泊料¥30,000
GoToトラベル割引−¥10,500
東京都民限定割引−¥10,000
じゃらんポイント利用− ¥400
合計(税込・サービス料込)¥9,100
一人当たりの合計¥4,550

400円分のじゃらんポイントも使い、かかった金額はなんと1人あたり4,550円!

さらに、宿泊料15%分の地域共通クーポン、5,000円(1人あたり2,500円)がついたので、実質1人あたり2,050円!

朝食がついていることも考えると、部屋代は実質タダみたいなものですね!笑

私は東京都民なので都内のホテルは基本的に利用することがありませんが、この機会にこんなに安くハイクラスホテルに宿泊できて本当満足です!

宿泊したお部屋はこちら!

今回私が宿泊したお部屋は、レギュラーフロア17階のスーペリアダブルルーム

広さは30㎡で、すごい広いという感じでもないですが、窓際にソファとテーブルもあり、ゆったりとくつろげるお部屋でした。

窓からの景色はこちら!

レギュラーフロアは6〜19階の低層階

レインボーブリッジサイドのお部屋でも目の前にあるホテルでレインボーブリッジが隠れてしまい、その全貌を観ることはできませんでしたが、それでもとっても良い景色でした!

窓に部屋の中が反射してしまい、上手く撮れなかったので、今回はお見せできませんが、夜景も本当に美しくて、夜景を鑑賞しながらお酒を飲むのは最高でした!笑

バスルームはこんな感じ。

ユニットバスですが、浴槽はとてもゆったりしていて、アメニティでバスソルトを使うことができたので、すごくリラックスできました♪

アメニティは他にもメイク落としや化粧水、ボディタオルなど必要なものは一通り揃っており、とても充実していました。

冷蔵庫に飲み物はなく、必要ならルームサービスで頼むか、自販機に買いに行く必要がありましたが、無料のミネラルウォーター(500ml)が1人1本ありました。

コーヒーやお茶は、インスタントコーヒーとティーバッグの紅茶・緑茶と他のホテルと違いはありませんでしたが、ティーカップソーサー、グラスが大小2種類と豊富なところが嬉しかったです♪

欲を言えばドリップタイプのコーヒーだと嬉しかったですが、まあ、この値段ですし、レギュラーフロアなのであまり文句は言えませんね(^^;)

グランドニッコー東京 台場」の部屋タイプ等についてはこちらの公式サイトをご覧ください

最高の朝食

朝食はホテルの最上階(30F)にあるThe Grill on 30thというレストランでいただくことができました。

予約時の情報からだと、1FにあるGARDEN DININGというレストランでいただくものと思っていたのですが、平日で宿泊客が少なかったからでしょうか?

景色の綺麗な場所で朝食が食べれて、ホント最高でした!

朝食は和食か洋食か選ぶことができ、私は洋食を選びました。

通常だとブッフェスタイルのようですが、コロナ禍の今はセットメニューでの提供でした。

洋食を選ぶと、目玉焼きかオムレツかスクランブルエッグかを選ぶことができたので、私はオムレツを選択。

更にサイドメニューをソーセージかスモークベーコンかロースハムかを選ぶことができたので、私はスモークベーコンを選びました。

オムレツは中がトロトロ!スモークベーコンは結構分厚くてスモークの味をほのかに感じ、とても美味しかったです♪

他にもサラダとヨーグルト、パンやジュースなどの飲み物をいただくことができました。

パンと飲み物はブッフェのように自分で好きなものを取りに行く方式。

パンはクロワッサンやデニッシュ、食パンなど10種類くらいありバルミューダのトースターで自分で焼いていただくことができました。

また、ジュースの種類も豊富で、オレンジ・メロン・アップル・野菜・グレープフルーツがありました。

パンはサクふわ!ジュースはフレッシュな味がしてとても美味しかったです♪

本当にこれ以上ないほどの最高の朝食をいただくことができて、非常に満足です!

まとめ

今回は、GoToトラベルと都民割を利用して“グランドニッコー東京 台場”に宿泊した時の様子を紹介させていただきました。

私は貧乏人なので、普段はこのようなハイクラスホテルを利用することはほとんどありませんが…(笑)

実質約2,000円という格安価格でゆったりとホテルステイができ、朝食までいただくことができて、ホント最高でした!

このような機会は2度とないと思うので、頑張って都民割引のクーポンをGetしたかいがあったなと思います!

冒頭でもお伝えしましたが、東京都民割引のクーポンはほとんどの旅行事業者で配布が終了しているので、今後利用することは難しいかもしれません。

しかし!Go Toトラベルキャンペーンの利用だけでもすごくお得なので、この機会にできるだけ国内での旅を楽しんでいきたいと思っています。

皆様もぜひ、コロナ対策をしっかりした上で、お得に国内での旅を楽しみましょう♪

グランドニッコー東京 台場 公式サイトはこちら

“ラベンダーのない富良野はどんな感じ?”秋の北海道・富良野へ♪

10月中旬、3泊4日で北海道に行ってきました♪

1日目は新千歳空港から富良野へ。

富良野といえばラベンダーが有名ですが、ラベンダーの見頃はすでに終了。

秋の富良野で花畑などの風景を楽しめるのか不安でしたが、実際はどうだったのでしょうか?

今回の富良野旅では、ラベンダーが有名なファーム富田のほか、富良野チーズ工房ふらのワイン工場といった、富良野のグルメを味わえるスポットに行ってきました!

今回は富良野でこれらのスポットに足を運んだときの様子を紹介させていただきます(^^)

濃厚なチーズを味わえる“富良野チーズ工房”へ

新千歳空港からレンタカーを借りて富良野へ。

時刻は10時半と早めですが、お腹が空いていたのでブランチに富良野チーズ工房のピザを食べに行きました。

富良野チーズ工房では、富良野の牧場で育てられた乳牛の新鮮なミルクで作られたチーズを使ったピザをいただくことができるほか、アイスミルク(ジェラート)のお店があったり、バターやチーズづくりなどを体験できたりできました。

アイスミルクも食べたいところでしたが、食べたいものをその都度食べていたらこの北海道旅行ではキリがなさそうなので、こちらではピザだけいただきました。

私はマルゲリータとオニオンピザのハーフ&ハーフを注文。

こちらのピザはナポリ直輸入のまき窯で焼き上げられているそうで、チーズが濃厚で美味しかったのはもちろん、生地も香ばしくてすっごく美味しかったです!

また、オニオンピザには北海道産の玉ねぎが使用されており、すごく甘くてチーズとの相性が最高でした!

私はわざわざ食べに来る価値のあるピザだなと思いました!

また、工房の前には広場があり、こちらでピザを食べることもできました。

私が行った時は少し寒かったので中で食べましたが、もう少し暖かいときならこちらで食べるのも良いと思います。

白樺の木がすごく綺麗で、この時期は紅葉を楽しむこともでき、すごくリラックスできる場所です♪

富良野チーズ工房では、もちろん持ち帰りでチーズなどを買うこともできます。

GoToトラベルの地域共通クーポンも使えたので、お土産に購入するのもおすすめです。

ワイナリー見学可能“ふらのワイン工場”へ

続いては、富良野産のぶどうで作られたワインを楽しむことができる、ふらのワイン工場へ。

こちらではワインの試飲ができることはもちろん、樽熟成の様子を見学できたりと、ワインができるまでの工程を見学することができました。

私が車で行ったので試飲はしませんでしたが、ワインができるまでの工程を見るのはとても楽しかったです♪

試飲ができなかったので、赤ワインを買ってこの日の宿泊先で飲みました。

一番ベーシックなふらのワインを購入しましたが、こちらは渋めで、ウイスキーのような味わいもあり、少しクセのある味でした。

飲んだ瞬間はちょっと苦手かなと思いましたが、飲めば飲むほどくせになるような味で、360mlの瓶をあっという間に飲み切ってしまいました(^^;)

あまり他にはない味だと思うので、行かれた際はぜひ試していただきたいです!

紙クーポンのみですが、GoToトラベルの地域共通クーポンも使えるそうなので、この機会に色んな種類を買って飲み比べされるのも良いと思います♪

ふらのワインの商品一覧はこちら

ラベンダーが有名な“ファーム富田”へ

富良野のグルメを楽しんだ後は、富良野でのメインスポットであるファーム富田へ。

やはりラベンダーはもう咲いてませんでしたが、上の写真のような美しい花畑の光景を楽しむことができました。(紫色の花はラベンダーのように見えますが、サルビアです…)

ちなみにラベンダー畑はというとこんな感じ。

全く咲いてませんね(笑)

「満開のラベンダーを見たい!」という方は、見頃の7月くらいに訪れるのがやはり良いかと思います(^^;)

とはいえ、こちらの名物であるラベンダーのソフトクリームを食べたり、お花畑を見たりと結構楽しむことができました!

ラベンダーのソフトクリームはラベンダーの香りがとっても強く、意外にミルクと合っていて美味しいので、訪れた際はぜひ食べていただきたいです!

また、ショップでは様々なラベンダーグッズを買うことができます。

見頃の時期でなくても、ショップを見たり、ソフトクリームを食べたりするだけでも行く価値があると思うので、ぜひ時期を問わず訪れていただければと思います♪

まとめ

富良野旅について、私が今回特にお伝えしたいことは以下の通りです。

・ラベンダーが見たいなら、7月がいい!
・とはいえ、見頃の時期でなくてもファーム富田には行くべし!
富良野チーズ工房のピザは最高!
・ワイン好きなら、ふらのワイン工場は必須!

富良野では今回ご紹介したスポット以外にも魅力的なスポットはたくさんありますが、今回訪れて、やはりファーム富田は外せない場所だと思いました。

私が訪れた秋の季節は、道中で紅葉を楽しむことができ、この時期ならではの美しい光景を観ることもできました。

これから季節は冬ですが、冬が終わればまた美しい花々を楽しめる季節になります。

ぜひ、富良野で美味しいグルメや景色を楽しんでみてはいかがでしょうか。

日帰りで秋の鎌倉を満喫♪(円覚寺〜建長寺〜鶴岡八幡宮〜報国寺)

先日、東京都内から鎌倉へ週末日帰り旅行に行ってきました♪

季節は秋ということで、鎌倉散歩には最高の気候!

紅葉はまだでしたが、お寺や報国寺の竹林など美しい風景を楽しむことができたほか、名物料理やスイーツを食べて、とても満喫することができました!

短い時間で鎌倉の見どころを観光できたので、今後鎌倉に旅行されるご予定がある方はぜひ、参考にしていただければと思います(^^)

旅程(できるだけ徒歩でお金をかけずに散策)

今回の日帰り旅は短時間で効率重視。

上図の通り、北鎌倉駅を降りて、徒歩で円覚寺建長寺鶴岡八幡宮報国寺を周った後、報国寺からはバスで鎌倉駅まで行き、小町通りを散策して帰りました。

北鎌倉駅に着いてから帰るまでの時間は約5時間。

この間にお昼を食べて、カフェで休憩する時間もあり、短時間ながらとても満喫できたと思います!

また、帰りにバスに乗った以外は徒歩で移動したので、お金をかけずに観光することもできました。

たくさん歩いたので疲れはしましたが、各お寺間の移動時間は10分前後とちょうど良い距離感でしたし、鎌倉の街を散歩するのは気持ち良かったのであまり苦ではなかったです。

お金をかけずに効率良く周りたいという方は、こちらのルート、おすすめです!

11:15頃 円覚寺

元々行く予定ではありませんでしたが、北鎌倉駅を出てすぐの場所に円覚寺があったので、行ってみました。

円覚寺鎌倉時代後半に、ときの執権であった北条時宗が中国・宋より招いた無学祖元禅師により、開山されたお寺です。

ここでの見所は様々ですが、その中でも洪鐘(おおがね)は関東で最も大きい洪鐘で、国宝に指定されています。(写真がうまく撮れてなくて申し訳ないです)

お寺内はとても広く、こちらの洪鐘に行くのには結構な階段を登ったので少し疲れました(^^;)

ただ、上り終えたところには弁天堂があり、休憩所も併設されていたので、こちらで休憩することもできましたし、登った場所からは富士山も望めたので、登ったので甲斐がありました!

円覚寺鎌倉時代にタイムスリップしたかのような雰囲気を味わえる場所でした。

こちらに私は30分くらいしか滞在しませんでしたが、ぜひゆっくり見て回られると良いと思います♪

12:00頃 点心庵

お腹が空いていたので、けんちん汁が有名な点心庵に行きました。

数々のテレビ番組でも紹介されている有名店なので、やはりすぐには入れず、30分くらい待ちました。

点心庵にはけんちん汁のほかにも、建長寺で採蜜した鎌倉はちみつを使ったカレーなど、魅力的なメニューがたくさんありましたが、私は初めて伺ったので、定番の建長汁(けんちん汁)をいただきました。

建長汁建長寺から直接調理法を伝授された建長寺公認の逸品。

シンプルではありますが、かぶや人参などの野菜がたっぷり入っていて、優しくホッとできる味で美味しかったです。

13:00頃 建長寺

昼食後、点心庵のすぐ隣にある建長寺へ。

建長寺鎌倉五山第一位の臨済宗建長寺派大本山

山門・仏殿・法堂といった国宝が並ぶ由緒正しきお寺です。

上の写真は重要文化財にもなっている法堂(はっとう)にある雲龍(うんりゅうず)

今にも龍が飛び出してきそうなほど、見応えのある天井画でした。

雲龍図と同様に見逃せないのが、得月楼というお庭。

緑のコントラストが美しく、日本らしいお庭で静寂とした雰囲気を味わえる場所でした。

建長寺円覚寺と似たような雰囲気ではありましたが、雲龍図とこちらの得月楼は他では見れない唯一無二の場所なので、ぜひ足を運んで頂ければと思います♪

13:30頃 鶴岡八幡宮

続いては、「鎌倉観光といえばここ!」というくらいの定番スポット、鶴岡八幡宮へ。

建長寺からは歩いて10分くらい。

正面からではなく、裏から入ると近かったです。(建長寺から歩いて行くと案内があるのですぐわかりました)

私が行った時は観光客だけでなく、七五三で着物を着た子供達や、結婚式を挙げているカップルなどで賑わっていました。

そんな光景を見るだけでも、とても微笑ましかったです(^^)

円覚寺建長寺はあまり色が使われていませんでしたが、鶴岡八幡宮は華やかな赤が使われており、本当に結婚式などのお祝いごとにピッタリの場所といった雰囲気でした♪

14:15頃 報国寺

続いては、竹林が有名な報国寺へ。

鶴岡八幡宮からは歩いて約20分と、この間がこの旅で一番歩きました。

人気スポットなので、行くと多くの人が入るのに並んでましたが、10分程度待って入ることができました。

中に入ると見事な竹林。

京都の嵐山などと比べると規模はかなり小さいので見劣りはしますが、東京近郊でこのような竹林を観れる場所は中々ないので、久々に竹林を見て目の保養になり、リフレッシュすることができました♪

15:00頃 CHOCOLATE BANK

さすがに歩き疲れてきたので、バスに乗り、終点の鎌倉駅で下車。

鎌倉駅のそばにあるCHOCOLATE BANKに行きました。

BANKという名前はこちらが銀行の跡地ということから、付けられたようです。

こちらではチョコレートをメインとした美味しいスイーツを味わうことができ、その中でも生ガトーショコラは非常に有名で、新たな鎌倉名物となりつつあるようです。

土曜日ということもあり非常に店内は混み合っていましたが、持ち帰りのお客さんが多かったですし、この時は運良くテーブルが一つ空いていたので、スムーズに席に着くことができました。

私は2人で生ガトーショコラとモンブラン、カカオティーを頼みました。

生ガトーショコラは本当に“生”という名の通り、生チョコを食べているような口溶け感があり、チョコレートはすごく濃厚ですごく美味しかったです!

モンブランももちろん美味しかったですし、カカオティーは紅茶でもなくコーヒーでもなくカカオの味わいがあるお茶という感じで私にとっては初めての味でとっても美味しかったです!

「この味を食べに鎌倉まで来たい!」と思えるくらい、とっても美味しいスイーツでした♪

15:30頃 小町通りをぶらぶら→横浜でお寿司

CHOCOLATE BANKで休憩した後は、小町通りをぶらぶらしました。

小町通り色んな種類のお店がたくさん並んでいて、お土産を買ったり食べ歩きしたりするには最高のスポット!

私はスイーツを食べたばかりだったので何も買いませんでしたが、ウィンドウショッピングだけでもとても楽しく、鎌倉に行く際は欠かせないスポットです。

日が暮れてきたので、日帰り鎌倉旅はここで終了。

帰りに横浜に寄り、スカイビルにある活美登利という回転寿司屋でお寿司を食べて帰りました。

ちなみに、活美登利はすっごくおすすめの回転寿司店

こちらのお寿司は、ネタが大きくて新鮮!

上の写真のような盛り合わせもあり、種類が豊富です。

100円寿司ではないですが、1人2000円前後でお腹いっぱい食べれて、味を考えるとコスパ最高のお店です!

人気店なので土日だと1時間以上並ぶことも多いですが、私は17時すぎと早めの時間に着いたので、30分くらいで入ることができました♪

ぜひ、鎌倉旅行の帰りや横浜を訪れた際などに立ち寄ってみてくださいね(^^)

まとめ

今回は私が先日行った鎌倉日帰り旅行を紹介させていただきました。

鎌倉には今回ご紹介した以外にもたくさんの見どころスポットがありますが、移動距離が少なく、お金をかけずに楽しむなら、今回のルートはとってもおすすめです♪

これからは、美しい紅葉を楽しむことができ、観光するには最適な時期だと思います。

東京や東京近郊にお住まいの方は、ぜひ気軽に鎌倉を訪れてはいかがでしょうか。

“Go Toトラベル”で北海道へ!“電子クーポン”はどのくらい使えた?

10月11日〜14日までの4日間、Go Toトラベルを利用して、紅葉が見頃の北海道に行ってきました♪

本当に広大な紅葉の美しい風景が見れて最高な北海道旅行でしたが…

GoToトラベルを利用するともらえる、地域共通クーポンはどの程度使えたのでしょうか?

私は今回、電子クーポンを利用しましたが、実際このクーポンを使ってみての感想などを紹介させていただきます。

北海道で電子クーポンを利用する予定の方は、ぜひご参考くださいね♪

紙クーポンしか利用できないお店が多い

皆様、Go Toトラベルの地域共通クーポンには紙クーポンと電子クーポンの2種類があるのをご存知ですか?

私はどちらか自分で選べることができるのかと思っていましたが、旅行事業者などが指定するので、基本的に購入者はどちらか決めることができないんです…

ホテルに直接予約した場合やツアー会社の窓口で予約した場合などは紙クーポンになることが多いようですが、私のようにインターネットから予約した場合は電子クーポンになることが多いようです。

実際に北海道で利用しようとすると、結構紙クーポンのみしか受け付けていないところが多く、電子クーポンを使えるお店を探すのに苦労しました…

ちなみに、地域共通クーポンの取扱店はGo Toトラベル事業公式サイトhttps://goto.jata-net.or.jp/index.html#search)から確認することができます。

取扱店を地図上で確認することができるので、近くで利用できる店舗がわかりますし、紙クーポンと電子クーポンのどちらに対応しているのかも確認できるので、とても便利です!

しかし、私はこの情報を鵜呑みにしてしまったために、一つ失敗してしまいました…

登別温泉の石水亭さんに宿泊した時のことです。

Go Toトラベル事業公式サイトには紙クーポンと電子クーポンのどちらも利用できるとの表記があったので、私は夕食時に有料のお酒を頼みました。

しかし、チェックアウト時にクーポンを表示すると

「すみません…電子クーポンのQRコードがまだ送られてきてないので、使えないんです…」

と言われてしまいました(^^;)

(電子クーポンは、購入者がスマホでお店のQRコードをスキャンして利用することができます。)

申請しても、すぐにQRコードがもらえるわけじゃないですね…

そんなに大きな金額ではなかったのよかったですが、この経験から皆様に言えることは、

Go Toトラベル事業公式サイトの情報を鵜呑みにしない!

ということです。

Go Toトラベル事業公式サイトでクーポンを利用できるとの表記があっても、念のため、「お店の表に出ているポスターで確認するか、お店の人に問い合わせる」などして、必ず利用できるか確認してから使いましょう!

利用できる時間に注意!

ツアーで行く場合、GoToトラベルの地域共通クーポンを利用できるのは到着日(チェックイン日)の15:00から旅行最終日(チェックアウト日)の23:59までとなります。

(ホテルで紙クーポンを受け取る場合は受け取った時点から、日帰り旅行は当日12:00から23:59まで)

つまり、到着してすぐに行った場所で「クーポンを使いたい!」となっても、15時にならないと利用できない仕組みになっているので注意しましょう。

また、クーポンは旅行先とその隣の都道府県でしか使えないので、旅行最終日に帰ってから使うということもできません。

そのため、「到着日の15時までにお土産を買いたいお店に行くのは避ける」ことや“クーポンを使いきれなかった…”ということがないよう、「現地でお土産を買う時間をしっかり取る」ことをおすすめします!

電子クーポンは表示するのが少し面倒…

紙クーポンは1,000円で1枚なので、使いたい金額の枚数を出せばいいだけですが、電子クーポンを出すのは少し面倒です。

まず最初に、電子クーポンサイトにアクセスして以下の情報を入力する必要があります。

  • お申込みされた旅行会社等のID​
  • 予約番号、受付番号
  • 初泊の宿泊施設が所在する都道府県、日帰り旅行の場合は主たる目的地​

IDや予約番号は予約したサイトからメールで送られてくるので、その情報を入力すればOKです!

ただ、入力するときに「あれメールどこいったっけ…」などということがないようにあらかじめ、すぐ確認できるように控えておきましょう!

入力が少し面倒ではありますが、一度ログインしてクーポンが表示されたページをブックマークしておけば、また入力しなくてもクーポンを使うことが可能です。

しかしながら、ログインした後の操作も少し面倒…

なぜなら、電子クーポンの券種は「1,000円、2,000円、5,000円」の3種類のみだからです。

例えば、7,000円の買い物をした時、

「5,000円のクーポンを表示→QRコードをスキャン→2,000円のクーポンを表示→QRコードをスキャン」

金額によっては2〜3度同じ操作をしなければなりません。

1,000×○枚と指定できればいいのになーと思いましたが、できなかったんですかね(^^;)

この操作が私は少し面倒だなーと感じてしまいました。

電子クーポンの詳しい使い方についてはこちらをご確認ください

とはいえ、上手く活用すればとってもお得!

これまで、電子クーポンに対する不満ばかりをお伝えしてしまいましたが…

地域共通クーポンはとってもお得なサービスです!

対象店であれば、お土産店だけでなく、飲食店やホテルの飲食代などにも使えるので、これを活用することでとっても贅沢な旅ができます♪

地域共通クーポンは旅行代金の15%分配布されるので、旅行代金が94,800円(2名分)だった私は、14,000円分ものクーポンを利用することができました!

私は、十勝でいつもなら買わない少し高めのワインを買ったり、海鮮居酒屋で美味しいお刺身を食べたりと、少し贅沢な旅をすることができました。

最初に「紙クーポンしか利用できないお店が多い」とお伝えしましたが、空港や駅のお土産店ではほとんどのお店で電子クーポンも使えたので、お土産をたくさん買うこともでき、とても満足です!

今後は、電子クーポンを活用できるお店が増えることも予想されます。

ぜひ、皆様、地域共通クーポンを上手く活用して、充実した旅にしてくださいね♪

まとめ

今回は、私が北海道でGoToトラベル地域共通クーポン(電子クーポン)を利用した感想を紹介させていただきました。

特にお伝えしたいことをまとめると、以下の通りです。

紙クーポンしか利用できないお店が多いので、事前にGo Toトラベル事業公式サイトをチェックすべし!

とはいえ、Go Toトラベル事業公式サイトを鵜呑みにするのは危険!直接店舗で電子クーポンを利用できるか確認すべし!

クーポンが利用できるのは到着日(チェックイン日)の15時から

電子クーポンを使うのは少し面倒…予め利用方法を確認しておくとGOOD!

お土産店だけでなく、飲食店やホテルなど様々な場所で使える。

北海道で電子クーポンを利用する予定の方は、ぜひ、以上のことに注意してご利用頂ければと思います(^^)

ぜひ、GoToトラベルを利用して、有意義で楽しい時間をお過ごしくださいね♪

シドニーからバスで約3時間!日帰りでキャンベラ旅行へ♪

オーストラリアの首都、キャンベラはシドニーの南西280キロメートルほどに位置し、なんと、シドニーから高速バスでも行くことができます!

もちろん飛行機や電車でも行くことができますが、節約のため、私は最も安いバスで行きました。

シドニーからキャンベラまでは、バスだと約3〜3時間半かかりますが、それでも日帰りで十分楽しむことができました♪

今回は、私がシドニーからキャンベラへ、バスで日帰り旅行したときの様子を紹介させていただきます(^^)

シドニー国際空港からキャンベラへ

出所:https://jp.sydney.com/destinations/sydney/inner-sydney/alexandria-and-rosebery/hire/murrays-coaches-buses-and-limousines

キャンベラ行きのバスはMurraysというバス会社を利用し、シドニーのセントラル駅、またはシドニー国際空港から出ています。

私は滞在先が空港の方が近かったので、空港発を選択しました。

シドニーからキャンベラへは、空港からなら3時間強、セントラル駅からなら約3時間半の道のり。

空港からの乗客はやはり、大きい荷物を持った人が多かったです。

運賃は私が行ったときは往復$76でしたが、安い時期だと往復$40程度で乗車できるようです。

午前8:25頃に出発し、午前11:30頃に到着。

バスのシートはとてもゆったりしていたので、車内では快適に過ごすことができ、寝ていたら着いちゃいました(笑)

到着場所はキャンベラ中心部のMurraysのバスターミナル前。

国会議事堂からは少し離れていますが、本当に街の中心なのでどこへ行くにも便利な場所だと思います(^^)

↓キャンベラ降車場所

↓バスの詳しい情報、ご予約はMurrays Webサイトから♪

https://www.murrays.com.au

まずは旧国会議事堂へ

到着後、日帰りということで時間が限られているので、「行きたい場所から行こう!」と思い、まずは“国会議事堂”へ行くことに。

しかし、地図を見ると“旧国会議事堂”の文字が。

私、このときまで知らなかったのですが、国会議事堂には1988年に完成した国会議事堂と、それ以前まで使われていた旧国会議事堂があったんですね(^^;)

旧国会議事堂は国会議事堂に行くまでの道中にあったので、私はまずこちらに向かうことにしました。

調べると高速バスの降車場所から旧国会議事堂までは約40分

バスなどで行くという選択肢もありましたが、初めての場所を散歩するのもいいかなと思い、歩いて向かいました。

バーリー・グリフィン湖

旧国会議事堂までの道中は良い意味でも悪い意味でも、何もなかったです(笑)

ただ、住民の憩いの場でもあるバーリー・グリフィン湖を通り、ここを歩くのはとても気持ち良かったです♪

写真をご覧の通り、空が曇っていたのは少し残念でしたが(^^;)

旧国会議事堂外観

湖に少し寄り道したので、50分ほどで旧国会議事堂に到着。

昔の国会議事堂ですが、改装されたためか外観はとても綺麗でした。

中に入ると実際に使われていた議会場や首相官邸など、建物内のあらゆる部屋を見ることができました。

特に上の写真の議会場は上院と下院で色が違って、美しかったです。

新しい国会議事堂と比べると、狭いですが、見る分にはこちらの方が歴史を感じられていいなと思いました。

建物の外には綺麗に整備された庭園がありました。

お花はそんなにたくさん植えられているわけではありませんでしたが一面緑で、とてもリラックスできる場所でした。

議員さんたちはこちらでアフタヌーンティーを楽しんだりしていたのでしょうか。

こんなところで、アフタヌーンティーとか、最高ですね!(ただの妄想ですが…)

旧国会議事堂の正面からは、ちょうど真ん前にオーストラリア戦争記念館を望むことができました。

キャンベラは計画的に造られた都市なので、こちらも計画的に見えるように設計されたのだと思います。

ここまで整備された都市には初めて行ったので、この光景はとても新鮮でした。

現国会議事堂へ

現国会議事堂外観

旧国会議事堂を一通り観た後は、新しい方の国会議事堂へ。

10分ほど歩いて、到着しました。

こちらは新しいだけあって、なんだかスタイリッシュな外観ですね。

上の写真は今も議会で使われている部屋です。

旧国会議事堂と比べると、とても広いですね。

この時は社会見学に来たらしき子供たちもいました。

こちらは入り口を入ってすぐのホールです。

現国会議事堂は旧国会議事堂と比べると、見学できる部屋が少なく、見どころはそんなに多くなかったです。

そのため、私としては、どちらか行くなら旧国会議事堂をおすすめします。

まあ、せっかく行くならどっちも行くでしょうけどね(^^;)

オーストラリア国立美術館

続いては、オーストラリア国立美術館に行きました。

現国会議事堂からは歩いて20分ほどで着きました。

オーストラリア国立美術館では、アボリジナルアートなどオーストラリアのアート作品や国外の絵画など、たくさんの作品を鑑賞することができました。

アボリジナルアート。
こちらの美術館はアボリジナルアートが非常に豊富でした。
独特な作風ですね。

私が好きな画家、モネの作品。
オーストラリア国立美術館にはこのような有名画家の作品も多数展示されています。
有名画家の特別展が開かれることも多く、来年2021年にはゴッホの展覧会を開催予定です。

私は時間が限られていたので、さらーっと鑑賞して終わってしまいましたが、時間があったらもっとゆっくり観たかったなーと思います。

貴重な作品が多数展示されているので、アート好きな方は是非、訪れてくださいね♪

最後は、オーストラリア戦争記念館へ

オーストラリア戦争記念館外観

旅の最後は、オーストラリア戦争記念館へ。

さすがに歩き疲れましたし、美術館からは少し遠かったので、Uberを呼んで行きました。

歩いたら約1時間かかりますが、車だと7分くらいで着いちゃいました。

ちなみにオーストラリアでは、Uberのアプリを入れておくととても便利なので、登録しておくと良いですよ♪

オーストラリア戦争記念館は慰霊館と博物館が併設されており、博物館ではオーストラリアの戦争にまつわる様々な展示がされていました。

オーストラリアは第二次世界大戦の敵国が日本であったため、対日本に関する資料もたくさん展示されていました。

日本人の私にとっては、少し心が痛むようなものでしたが、とても勉強になり、行って良かったなと思います。

旧国会議事堂前からは戦争記念館を望むことができましたが、もちろん戦争記念から国会議事堂を望むこともできました。

本当に真ん前に旧国会議事堂と現国会議事堂を望むことができて、とても美しい風景でした。

今回の旅はここで終了。

もっと観たいところもありましたが、1番の目的であった国会議事堂を観ることができてとても良い旅でした♪

戦争記念館からMurraysのバスターミナルまでは歩いて約30分

節約のため、再び歩きました。

この日は本当によく歩いたと思います(^^;)

歩くのが嫌な方は、事前にバス情報など調べておいた方が良いかもしれませんね。

午後7:00のバスに乗り、シドニー国際空港には午後10:00すぎに到着。

最高の日帰り旅行でした!

まとめ

今回は、シドニーからキャンベラへの日帰り旅行の様子を紹介いたしました。

日帰りでも、国会議事堂などのメインスポットを満喫することができ、とても充実した旅だったと思います!

もちろん、キャンベラにはまだまだ観光スポットがあるので、じっくり楽しみたい方は1泊するのもいいかもしれないですね♪

特にシドニーに滞在する方は、とても近いので、キャンベラに足を運んでみてはいかがでしょうか。

店内も料理も全てが可愛い!“カービィカフェ”に行ってきました♪

皆さま、あのゲームキャラクター、カービィのカフェがあるってご存知ですか?

私は9月18日に初めて、東京スカイツリータウンにあるカービィカフェに行ってきました♪

この日から、ちょうど秋の新メニューも登場!

料理の器や盛り付け、店内の内装もすっごく可愛くて、テンションあがりました!

今回は私が先日、こちらのカービィカフェに行った時の様子や、「そもそもカービィカフェってどんなところか?」など、カービィカフェについて紹介させていただきます♪

カービィカフェって?

カービィカフェは任天堂のゲームキャラクターでもあるカービィの世界をコンセプトにしたカフェで、東京と博多の2店舗のみで営業しています。

東京だと東京スカイツリータウンソラマチ、博多だとキャナルシティ博多内にあり、私は東京の方に行ってきました。

カービィ好きの方には申し訳ないのですが、私はカービィのキャラクターといえばカービィしか知りませんでした(^^;)

しかし、そんなにカービィに詳しくない私でも、テンションの上がる空間だったので、きっと皆さまも笑顔になるような場所だと思います!

こちらのカービィカフェは空きがあれば予約せずに入店することができますが、予約者が優先となるので、空きがないと入ることができません。

そのため、必ず予約してから行きましょう!

カービィカフェのご予約はこちらから

店内の様子やメニューは?

店内に入ると、カービィの楽しい要素がいっぱい!

真ん中にはウィスピーウッズがいました!

木の実がたくさんなっていますが、ここにはカービィが隠れているんですよ!

是非、行った際には探してみてくださいね♪

メニューはどれも可愛い盛り付けだったので、すごく迷いましたが、私はこの秋限定の「カービィのほくほくっ♪さつまいもスティック(1,080円)」を注文しました。

写真を見ていただくとわかるかと思いますが、さつまいもスティックを共にローズマリーが刺さっており、テーブルに置かれた瞬間、とても良い香りがしました。

さつまいも自体にもローズマリーの風味をきかせたバターが染み込まれているそうで、香りを楽しみながら味わうことができましたし、スティックはほくほくでとても美味しかったです♪

付け合わせにメープルシロップがかかったソフトクリームがあり、そちらにつけながら食べるのも最高でした!

飲み物はカフェラテをオーダー。

ドリンクを頼むと、上の写真のようなコースターがついてきて、持ち帰ることができました。

絵柄は何種類かあるそうなので、何度も足を運んで集めるのも良いかもしれないですね♪

また、マグカップがついてくるスーベニア・ドリンクもありました。

その他、いくつかおまけがついてくるメニューもありましたし、料理に使われている食器などを隣接のショップで購入することもできました。

食器はみんな可愛くて欲しかったですが、結構お値段がするので諦めました(^^;)

しかしながら、どれもここでの限定品なので、お土産に購入するのもおすすめです♪

カービィカフェのメニュー、グッズ等の詳細はこちらから

まとめ

今回は、東京スカイツリータウンにあるカービィカフェを紹介させていただきました。

オープン当初は期間限定の予定でしたが、評判が良かったのか、今では常設でオープンしているようです。

以前はなかなか予約を取れなかったですが、今では平日なら当日でも予約できる日があり、とても行きやすくなりました。

カービィカフェ はしばらくオープンしているようですが、近いうちに閉店する可能性がなくもないです。

ぜひ皆さま、今のうちに足を運んでみてはいかがでしょうか。

10月4日(日)まで東京スカイツリー®︎の入場料金が“半額”!早速初日に行ってきました♪

これまで、スカイツリータウンには何度か行ったことのある私ですが、今まで一度もスカイツリーに登ったことはありませんでした(^^;)

しかし、なんと今なら半額で入場できるということで、キャンペーン初日の9月18日(金)に早速行ってきました♪

今回は、「入場料金はいくらだったのか」「初日の様子はどうだったのか」など、私がスカイツリーに足を運んだときの様子を紹介させていただきます。

ぜひ、ご参考ください(^^)

キャンペーン期間、入場料金は?

キャンペーン期間は

2020年9月18日(金)〜10月4日(日)までです。

そんなに長い期間ではないので、ぜひ、この機会に足を運ぶのがおすすめです!

入場料金は、以下の表をご覧ください。

※他の割引との併用はできません。
障がい者手帳をお持ちの方もキャンペーン料金となります。
※未就学児は無料です。
※当日天望回廊へ入場を希望されるお客様は天望デッキで入場券を半額にて追加購入いただけます。
※混雑状況により当日券の販売を見合わせる場合があります。
※表示料金は税込み価格です。
出所:東京スカイツリー®︎公式サイト(http://www.tokyo-skytree.jp/event/info/campaign50

ご覧のように、日時指定券と当日券があり、日時指定券を予め購入した方がお得に入場することができます。

また、地上350mの天望デッキにのみ入場できる券と、地上450mの天望回廊と天望デッキの両方に入場できるセット券があります。

私はせっかくでしたら、セット券でどちらも入場することをおすすめいたします!

通常セット券で入場する場合、平日の日時指定券でも2,700円かかりますからね。

また、その他スカイツリー内のショップなどでお得な割引キャンペーンも行われています。

と〜ってもお得なこの機会に、ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。

日時指定券の購入、キャンペーンの詳細はこちらから

スカイツリーからの夜景は最高!

私はスカイツリーに登ったのは初めてでしたが、さすが世界一のタワーとだけあって、他の建物からの景色とは比べものにはならないくらい、街の建物が小さく見え、美しかったです。

上の写真は9月18日の18:00過ぎに地上350mの展望デッキから観た景色です。

日没時ということもあって、空が夕焼けがかっていてとても美しい光景でした。

ただ、私が行ったときは少し遅かったかも(^^;)

せっかく行くなら、日没直前くらいの時間に行って、美しい夕焼け空を観るのも良いと思います。

晴れた日なら、ここだけの特別な光景が観れること間違いなしです!

天望デッキからの景色を満喫した後は、さらに100m上の天望回廊へ。

専用のエレベーターに乗って行くことができます。

天望回廊からの景色は上の写真のような感じ。

こちらは窓枠が少々邪魔でしたが、より下の建物が小さく見え、とても美しい景色でした。

展望回廊は“回廊”という名の通り、回廊を歩きながら景色を楽しむことができます。

上り坂ですが、とても緩やかな坂なので登っているという感覚はあまりなかったです。

様々な角度からの景色を楽しみ、しばらく歩くと451.2mの最高到達点に到着です。

写真ではわかりにくいですが、ここから見るとちょうど東京タワーや丸の内の高層ビル群などを望むことができました。

スカイツリーから観る東京タワーは本当に小さくて、スカイツリーの高さをすごく実感しました!

天望回廊のエレベーターから降りてしばらくは、先ほどの写真のように窓枠が少々邪魔でしたが、最高到達点の辺りの窓はとても大きく、窓枠が邪魔をすることもなかったので、上の写真のようにより広い景色を見ることができました。

私はこの辺りからの景色が一番良かったと思います!

是非皆さま、天望デッキだけではなく天望回廊にも足を運んでくださいね♪

天望回廊からエレベーターで降りると、地上345mのフロアに到着します。

さらに階段で1つ下の階に行くと、ガラス床がありました。

「怖いのかな?」と思っていましたが、ガラス床の上に立ってみると全然怖くありませんでした(笑)

多分、夜で下に何があるのかよく見えなかったからなんじゃないかなと思います。

明るい時間に行くと、もっとよく見えるので怖いのかもしれないですね。

スカイツリーを「中からだけでなく、外からも観たい!」と思い、スカイツリーから浅草方面に歩いて上の写真を撮りました。

外から見るスカイツリーもまた美しいですね。

私が行った日は赤っぽいライトアップでしたが、日によって色が変わるようです。

今度はまた違う色のスカイツリーを見てみたいですね。

どの色のライトアップがされるかは東京スカイツリー®︎の公式サイトで確認できますので、気になる方はチェックしてくださいね♪

ちなみに、上の写真は↓の場所から撮影しました。
同じ景色を観たいという方は、ぜひ(^^)

まとめ

今回は、東京スカイツリー®︎のキャンペーン内容や、スカイツリーからの景色などを紹介させていただきました♪

お昼の景色もきっと綺麗なのだと思いますが、夜の景色は街の灯りが宝石みたいに観えて、とても美しかったです。

デートなら断然、夜がおすすめですね!(笑)

入場料金が半額になる機会は滅多にありませんので、是非、皆さまこの機会に東京スカイツリー®︎に足を運んでくださいね(^^)